60歳からのピアノ♪

Welcome to my blog

Index

375: 検診の結果を聞いてパニックに ~まな板の上の鯉~

まいった。。。。。コロナ禍のため、ずっと

  •  -
  •  -

374: 広島のシニアの人生が、ピアノで楽しくなる予感♪

9/22は、いよいよ広島店での講座。機器のト

  •  -
  •  -

373: 音楽はいったい、どれだけ人を慰め、励ましてきたの?

関東での講座が開講される時は、朝早く出か

  •  -
  •  -

372: 広島で、「シニアレッスン法」の講座が開かれます

22日、広島で「シニアレッスン法」の講座が

  •  -
  •  -

371: 「自由曲演奏」の試験を、あえて受ける勇気

シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”

  •  -
  •  -

370: 筆記試験の点が、カコ最高!

驚き!です。筆記試験の結果が出たのですが

  •  -
  •  -

369: ピアノ講師養成セミナー最終回

四国から帰った後は、夢の島へ。シニアピア

  •  -
  •  -

368: 四国から帰ってきました ~高松店講座~

いざ、四国へ!ヤマハ高松店での指導法講座

  •  -
  •  -

367: 60歳からのピアノコンサート ~ありがた過ぎ~

人間は“ミス”をするもの。でも、その時にど

  •  -
  •  -

366: 事例発表:「チラシをつかった生徒募集」

PES研究会で、先生方に「活動状況」を伺っ

  •  -
  •  -

365: 後悔   ~「亡くなり方」も優等生~

94歳で元気な母の話を、先日書きました。

  •  -
  •  -

364: 82歳の生徒さんが作った「木製の楽譜押さえ」

楽譜が閉じてしまわないように押さえておく

  •  -
  •  -

363: 四国で初めて! シニアピアノレッスン法の講座

四国で、【シニア世代に教えるピアノレッス

  •  -
  •  -

362: 花を枯らす ~何でもマメが一番~

花に水をやり忘れて「枯らす」のが得意な私

  •  -
  •  -

361: 三世代が弾く発表会

コンサートを一緒にしたことのあるMさんが

  •  -
  •  -

360: どこも悪くない94歳 ~超高齢者の優等生~

94歳のお誕生日を迎えた母に、Happy birthd

  •  -
  •  -

359: 自分をとりもどす日

セミナーが終わって初めて、「何も用事のな

  •  -
  •  -

358: シニアピアノ講師養成セミナー第3回 ~感謝~

東京が、警報級の大雨になる可能性。 との

  •  -
  •  -

357: 手のアーチ・足のアーチ ~外反母趾~

カッコつけて、ヒールの靴を履いたせいでし

  •  -
  •  -

356: 私の苦手なタイプ

お風呂・洗面所をリフォーム。職人さん達は

  •  -
  •  -

355: 原因は、防音カプセル(アビテックス)の中に

かつて(若かりし頃?)、集合住宅でレッス

  •  -
  •  -

354: 趣味で楽しむピアノ交流2023 ~進化するシニアたち~

毎年、シニアピアノの日に、「趣味で楽しむ

  •  -
  •  -

353: ブレーキがかかった ~発熱外来~

6月5日(月)午後、喉が痛く38.9度の熱

  •  -
  •  -

352: その状況でベストな方法を……

6月2日(金) ゴールデンウイークを1ヶ

  •  -
  •  -

351: プラチナ同窓会

シニア指導法についてヤマハ銀座店で話し合

  •  -
  •  -

350: 模擬レッスンがなく、損した ~シニアピアノ講師養成セミナー 

9:00から準備をし、10:30からセミナー、1

  •  -
  •  -

349: 3年、損してる ~60歳からのピアノコンサート~

曲が仕上がると、一緒にお茶を飲み、聴いて

  •  -
  •  -

348: 18億円くださると言われても……

「私は重い病気の女性で、病床からこれを書

  •  -
  •  -

347: 最初からあきらめない! 教えてもらって「挑戦」する先生方

爽やかな日曜日の朝、研究会のため、東京文

  •  -
  •  -

346: 「シミ」「しわ」「白内障」……寄る年波には

彼女は、2005年にやってきた。イタリアRoma

  •  -
  •  -

345: シニアのピアノ本が「1位」の意味

実は3月に『60歳からのピアノ超入門』の広

  •  -
  •  -

344: 「退会」「死」……避けたいことを書く

先生の本って……普通は、言うのを避けるよう

  •  -
  •  -

343: 4年ぶりの「対面セミナー」に想う

講師養成セミナーが開催された日曜の朝……私

  •  -
  •  -

342: シニアの方を「幸せに」と願っていたのに、シニアの方を「不幸に」……

『60歳からのピアノ 超入門』が朝日サンヤ

  •  -
  •  -

341: 「先生育て」が上手な「生徒さん」

「先生って、栗山監督みた~い!」と、生徒

  •  -
  •  -

340: ピアノ教室はまちがうところだ

疑問に思ったことを、きちんと質問しなかっ

  •  -
  •  -

339: 生徒さんのご冥福を……お彼岸

お彼岸……彼の岸を見て、故人を思い出し感謝

  •  -
  •  -

338: すべて、うまく出来ている……夜も朝も1楽章も2楽章も

夜……化粧を落とし、仮面を脱ぐ。服も下着も

  •  -
  •  -

337: 「教室」以外で、ピアノを教えたい場合

ピアノを教える場所は……「自宅のピアノ教室

  •  -
  •  -

336: 私、神様に「もてあそばれている」?

テーブルにコーヒーを置き、パソコン作業を

  •  -
  •  -

335: セミナー「申込みの方法」が、変わりました☆

「最初の5分間」に申込みが集中!という例

  •  -
  •  -

334: セミナーの受講申込み、本日より受付開始☆

シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”

  •  -
  •  -

333: 「暗譜での演奏」と「読譜しての演奏」……傾向

コンサートでの「ソロ演奏」は、原則、暗譜

  •  -
  •  -

332: 桜をもとめて・・・・・

12月からずっと寒さが続き、そろそろ春が恋

  •  -
  •  -

331: シニアの「体験レッスン」におすすめの教材☆

カルチャーセンターなどには、「体験レッス

  •  -
  •  -

330: 演奏する曲を「熟成」させる

「『弾けるようになったばかりの曲』ではな

  •  -
  •  -

329: シニアレッスンの工夫や知恵を「シェア」しあう

本日は、第18回日本シニアピアノ教育研究会

  •  -
  •  -

328: 「人間の演奏」と、「機械の演奏」……ちがうもの

前回、「手首の回転」のことを書きましたが

  •  -
  •  -

327: 手首を回す ・ 経済を回す

手首を回す 前回ご紹介した本で、いちばん

  •  -
  •  -

326: 【先生方へ】『ピアノで指たいそう』の使い方 

「ピアノほど、脳が活性化する楽器はない」

  •  -
  •  -

325: 生徒さんのご近所で、連続強盗!

ニュースになっている連続強盗……狛江市、千

  •  -
  •  -

324: 『音遊人』……音楽をやる人か? やらない人か?

音遊人……なんて読むのかしら? 音や楽器で

  •  -
  •  -

323: 時代を超えて受け継がれるもの

『ピアニストが語る!時代を超えて受け継が

  •  -
  •  -

322: 反田さんと小林さんのご結婚……こいつぁ春から縁起がいいや

「反田恭平さんと、小林愛実さんが結婚」と

  •  -
  •  -

321: 謹賀新年 ~昔にもどる~

明けまして、おめでとうございます。本年も

  •  -
  •  -

320: ピアノを、がんばってはいけません

お掃除は、苦手。大掃除、いやだなぁ。。。

  •  -
  •  -

319: 「片手でしか」弾けない人、「両手でしか」弾けない人

【片手好きAさん】いつも、まず「右手だけ

  •  -
  •  -

318: ブログが更新されない時は……

ブログがずっと更新されないままだと……なぜ

  •  -
  •  -

317: やるせない気持ち

98歳で……102歳で……親が亡くなったという喪

  •  -
  •  -

316: なんて「ブス」なのでしょう!

先日、時間美人、メール美人が書かれた本を

  •  -
  •  -

315: 『ピアノの先生のための時間管理術』で時間美人に

藤拓弘先生が、『ピアノの先生のための時間

  •  -
  •  -

314: シニアピアノ指導をがんばっている先生を、表彰☆

11月23日(水)東京文化会館での第17回PES

  •  -
  •  -

313: ♭5つ・♯6つの曲を、シニア初心者が弾いた

曲名に、ベートーベンソナタ○番 変ロ長調、

  •  -
  •  -

312: 「欠席理由」を、先生が聞いてもいい?

「中学の同窓会が、何十年ぶりにあるんで、

  •  -
  •  -

311: 生徒さんの「忘れ物」のために備えているもの

レッスンを終え、生徒さんたちが元気に帰っ

  •  -
  •  -

310: 「優しさ」が「あだ」

私の母は、93歳。おかげさまで元気ですが、

  •  -
  •  -

309: 「芸術や文化」は人間に必要……再確認

「チケットがあるのだけれど、一緒に行きま

  •  -
  •  -

308: 認定講師のご紹介ホームページに新しいお仲間

今年認定された「シニアピアノ教育 プロフ

  •  -
  •  -

307: 新聞記事「ピアノを習う」を発見 

読売新聞の記事のために、大阪の認定講師を

  •  -
  •  -

306: 読売新聞に、シニアに教えるピアノの先生をご紹介しました

読売新聞の記者さんからメール。「『シニア

  •  -
  •  -

305: 『趣味で楽しむピアノ・レッスン(2)』……もう少しお待ちください

『趣味で楽しむピアノ・レッスン』第2巻が

  •  -
  •  -

304: 森の中のコテージで、心をほぐす

やることになっていた課題を二つ終えたあと

  •  -
  •  -

303: 「結婚」と「レッスン」……似ている

ちょっと嬉しいことがありました。先日書い

  •  -
  •  -

302: 「ピアノの先生選び」……ご苦労が多いです

60代女性から、お問い合わせ頂きました。60

  •  -
  •  -

301: プロと初心者…比べない、比べない! 教材リサーチ

東京文化会館の会場費を納めに、上野まで行

  •  -
  •  -

300: ピアノを楽しむシニアが増える予感 ~仙台講座~

仙台駅を降りると、弦楽器や管楽器のケース

  •  -
  •  -

299: 仙台で、『60歳からピアノをはじめなさい』講座:9/7(水)

「ピアノを始めたい人」のための本ですが、

  •  -
  •  -

298: 未開拓地を耕す

シニアを対象にした物を作るので……と、ご相

  •  -
  •  -

297: 演奏順は「乱数サイコロ」  ・インフォームドコンセント

「小さい子から順に演奏」が、発表会の定番

  •  -
  •  -

296: シニアピアノ教育の「指導者賞」 ~がんばっている先生を応援~

サラリーマンが頑張れば……「昇進」したり「

  •  -
  •  -

295: お姑さんと同居  ~お盆に想う~

「新婚旅行から帰ったその日から、お姑さん

  •  -
  •  -

294: 優し過ぎる・レッスン後のルーティン・新兵器・快適なレッスン

優し過ぎる信じられないレベルの暑さ。半導

  •  -
  •  -

293: “プロフェッショナル講師”認定試験、終了!

シニアピアノ講師養成セミナーの最終回が、

  •  -
  •  -

292: アベノキモチ #国葬

安倍元首相の国葬が決定。反対の人、賛成の

  •  -
  •  -

291: 半導体不足で、レッスン環境が……!

暑い。。。。。レッスン室の冷房が、あまり

  •  -
  •  -

290: 3連休中の講師養成セミナー

本日は、シニアピアノ講師養成セミナーの第

  •  -
  •  -

289: 2つの対照的な「人生の最期」

向かいのお宅のご主人様が他界。コロナ禍で

  •  -
  •  -

288: 予想がハズレて……

人間は、「自分が望むこと」を信じるようで

  •  -
  •  -

287: 非日常をたのしむ ~ブルーベリー狩り~

生徒Mさんのお宅は、ブルーベリー園。会社

  •  -
  •  -

286: 「18年間」教えた生徒さんとのお別れ

60代で、まったくの初心者からピアノレッス

  •  -
  •  -

285: 最後の瞬間まで音楽を……

「敬愛するバッハやドビュッシーのように、

  •  -
  •  -

284: 本日は、「シニアピアノの日」

本日、6月6日は、記念日「シニアピアノの

  •  -
  •  -

283: 1ヶ月遅れのゴールデンウイーク

2020年……ステイホームで、移動は「家の中」

  •  -
  •  -

282: 「趣味で楽しむピアノ交流2022」YouTubeで見られます

60歳を過ぎて、ピアノに挑戦している人たち

  •  -
  •  -

281: 久しぶりの「対面」研究会、嬉しいね♪

シニアピアノ教育研究会の定例会は、ずっと

  •  -
  •  -

280: シニアコンサートでの「演奏順」は?

昨日は、第82回―60歳からのピアノコンサー

  •  -
  •  -

279: 米国からのセミナー受講

昨日は、シニアピアノ教育”プロフェッショ

  •  -
  •  -

278: ピアノ教師の“資格"としてのお墨つき?

「シニアの方にも教えたいと思い、"資格"と

  •  -
  •  -

277: ロングスカートの秘密

ブログに書けないくらい憂鬱なことがあった

  •  -
  •  -

276: シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師” 認定試験

5/22(日)から始まる講師養成セミナーについ

  •  -
  •  -

275: サイエンスツアー 

東京に住んでいる人は、東京タワーなど登ら

  •  -
  •  -

274: 孤独な職業だからこそ ~先生仲間の同窓会~

以前、ヤマハ銀座店で6名の先生方が集まり

  •  -
  •  -

273: 「趣味で楽しむピアノ交流~YouTube~」、今年も開催☆

趣味でピアノを楽しんでいるシニアの方たち

  •  -
  •  -

272: 2022年シニアピアノ講師養成セミナー_開催日

オンライン開催であることはお知らせしまし

  •  -
  •  -

271: 価値観は変わる

子どもの頃、たくさん咲いていた庭の薔薇に

  •  -
  •  -

270: プーチンのせい! 講師養成セミナーが……(怒)

プン プン……腹ワタが煮えくり返っています

  •  -
  •  -

269: 「物」より「人」で決める

その日は、突然やってきた。車がそろそろ「

  •  -
  •  -

268: 素敵な物を長く使う & 素敵な人に長く教える

何かを読んだり書いたりするとき、たっぷり

  •  -
  •  -

267: さぁ新年度! 棚も心も新陳代謝で新しく

年度の変わり目。棚のたくさんの書類、役目

  •  -
  •  -

266: 「中学生まで」は、全国大会いらない?

・小学生の柔道の全国大会が、廃止になった

  •  -
  •  -

265: 心からピアノを楽しむことに、少し躊躇

「自由」や「平和」という言葉は知っていた

  •  -
  •  -

264: 「申し訳ない気持ち」でいっぱいに……

「肉汁したたるステーキ」を楽しみにしてい

  •  -
  •  -

263: 「嘘をつく人」の共通点

・「人道回廊」を約束しておきながら、砲撃

  •  -
  •  -

262: 音楽で、ウクライナを応援☆ ~小林研一郎コンサート~

窮状のウクライナを、応援したい!と、指揮

  •  -
  •  -

261: 「どの楽器か」より、「どの先生か」 ~車とピアノ~

12年前のこと、コロナ→マークⅡ……ずっとトヨ

  •  -
  •  -

260: 『キエフの大門』 ~今、ムソルグスキーは何を思う?

ウクライナの首都キエフにある黄金の門。『

  •  -
  •  -

259: 楽器店講座:『60歳からピアノをはじめなさい』終わりました

初めて、『60歳からピアノをはじめなさい』

  •  -
  •  -

258: 楽器店で、『60歳からピアノをはじめなさい』の講座があります

楽器店さんから、『60歳からピアノをはじめ

  •  -
  •  -

257: 2022年2月22日2時22分のコンサート

ブースター接種しても感染するけれど……まん

  •  -
  •  -

256: レッスン開講しやすいのは……公民館?カルチャー?コミセン? 

シニアの生徒さんに教えているピアノの先生

  •  -
  •  -

255: 2重のため息 ~先が読めない~

オミクロン株は、いつごろ収束?海外の感染

  •  -
  •  -

254: 音の散歩道 ~四季の音~ 気候変動は芸術にも?

『サウンド』という冊子が送られてきました

  •  -
  •  -

253: 危機一髪! 「トロイの木馬に感染」詐欺?

「エッチなサイト」を見ていたのでは、決し

  •  -
  •  -

252: 中国で出版された『趣味で楽しむピアノ・レッスン』

中国語に翻訳された『趣味で楽しむピアノ・

  •  -
  •  -

251: へバーデン結節の生徒さん

65歳で初めてピアノを始め、現在70代のHく

  •  -
  •  -

250: 「強い」ものは「美しい」 ~本年の抱負~

久しぶりの雪景色♪ きれい~冷たい雪の下

  •  -
  •  -

249: 本年もよろしくお願いします

新年、おめでとうございます  令和4年・

  •  -
  •  -

248: 「オミクロン」より「オミクジ」! ~レッスン納め~

本日で、今年はレッスン終了。帰り際、生徒

  •  -
  •  -

247: 人は、見かけが○割

「私、子どもで苦労してるんです。先生は、

  •  -
  •  -

246: タッチの差で、手に入らない悔しさ

本当にごめんなさい。『60歳からピアノをは

  •  -
  •  -

245: 午前中だけで、アッという間に!

Amazonでは、本日午前中に多くの注文があり

  •  -
  •  -

244: 心に残る言葉は、一人一人ちがう ~感想より~

『60歳からピアノをはじめなさい』を読んで

  •  -
  •  -

243: 『60歳からピアノをはじめなさい』の読者は……

『60歳からピアノをはじめなさい』の読者は

  •  -
  •  -

242: ピアノを学ぶシニアの方たちのご好意で……

今だ保存してあるアンケート用紙を、じっと

  •  -
  •  -

241: 映画「かもめ食堂」……ご縁を感じて

シニアの方が、せっかくピアノを習っても、

  •  -
  •  -

240: 『サンデー毎日』に『60歳からピアノを……』

女優さんが、週刊誌『サンデー毎日』に、『

  •  -
  •  -

239:

冬……12月に入って寒い日々。5月から先月ま

  •  -
  •  -

238:  「駅ピアノ」を弾いた70代生徒さんや……

昨日は、60歳からのピアノコンサート-第80

  •  -
  •  -

237: 懐かしい友からメール♪

懐かしいお友だちMさんから、先日、突然メ

  •  -
  •  -

236: ボジョレ―ヌーボーにはない魅力 ~シニア世代~

ボジョレ―・ヌーボーが解禁になり、つい1

  •  -
  •  -

235: 教える先生の「学び合い」の場

このような始まり方は、初めてでした。会員

  •  -
  •  -

234: 今、とても哀しいです

何だか力が抜けています。私よりもずっと若

  •  -
  •  -

233: 「人生最初の5年間」と「人生最後の5年間」

里帰り出産で、「オギャ~」と生まれた孫ち

  •  -
  •  -

232: 「上から目線」ではありません。

最初に『60歳からピアノを始めなさい』とい

  •  -
  •  -

231: 赤裸々にされた「シニアピアノの真実」 

シニアの方がピアノをずっと続け、楽しい日

  •  -
  •  -

230: 天才、お馬鹿、金持ち・貧乏……100年後は、宇宙のチリ

どんなに恥ずかしいことがあっても、どんな

  •  -
  •  -

229: 消したい過去 ~私の場合~

自分の「消したい過去」って、ありますか?

  •  -
  •  -

228: 「ショパンコンクール入賞者」と「シニア生徒さん」

昨日、ショパンコンクールのファイナル結果

  •  -
  •  -

227: 還暦前に博論出すぞっ!

年賀状や暑中見舞いを、大勢が出す時期をわ

  •  -
  •  -

226: 秋……「人生の秋」は何歳から?

10月でも、夏日と言われる暑さだったのに、

  •  -
  •  -

225: ピアノレッスンという「拷問」

レッスンのない秋の昼下がり、木陰で読書。

  •  -
  •  -

224: ドロドロ人間にならない方法 ~この思考法で

「ドロドロした人間の心理」について、先日

  •  -
  •  -

223: 「独学」もいい……考えを改めます

開幕のベルが鳴る。真っ暗なステージに、交

  •  -
  •  -

222: 気づいてしまった「ある真実」 ~「自己流」は

専門家に教えてもらわずに、自己流で練習を

  •  -
  •  -

221: ドロドロした人間の心理

先日、疲れはてて何もする気がしなかったの

  •  -
  •  -

220: 自分を褒める♪ ~こんなことでお恥ずかしいですが

生徒を育てるつもりが、お花も育てるはめに

  •  -
  •  -

219: 「見える敵」と「見えない敵」

棚のホコリ・服のシミ・汚れ・垢・カビ……な

  •  -
  •  -

218: 「見えない資産」 と 「見える資産」

広い「土地」に「豪邸」を建て、「高級家具

  •  -
  •  -

217: 〇との「お別れ会」

お別れ会をしました。誰との別れかというと

  •  -
  •  -

216: コンサートのお誘いを、お断りする方法

コンサートや生徒さんの発表会のプログラム

  •  -
  •  -

215: ピアノ演奏でのZoom設定法

Zoomは、素晴らしいソフトですが、「会議」

  •  -
  •  -

214: シェアし合えれば…… ~事例発表~

何かを、感じたとします。とても良いことに

  •  -
  •  -

213: ブログの書き方……4つのタイプ

調子にのって沢山書いたり、急に音沙汰なく

  •  -
  •  -

212: 泣く泣く、プリント作成

デルタ株が猛威をふるい、もはや「制御不能

  •  -
  •  -

211: 歳を重ねた方が、ピアノを弾くうえで「有利」な点

編曲するにあたり、シニアに人気の「映画音

  •  -
  •  -

210: 映画三昧 ~お盆2021~

お盆休み……誰も来られないので、暇。「趣味

  •  -
  •  -

209: 寂しい気持ち半分

お盆休みですが、息子も娘も誰も帰省しませ

  •  -
  •  -

208: 自己紹介

【自己紹介】以前は、子どもたちに教える「

  •  -
  •  -

207: スイカ ~長瀬さん、ありがとう♪

夏はスイカだ!……と、大きなスイカを買って

  •  -
  •  -

206: ☆小さな成功☆ ~濃いフォントに

今まで、ピアノの先生むけの記事が多かった

  •  -
  •  -

205: オリンピックと感染拡大との関係 

「五輪と感染拡大の関連に、数字の裏づけは

  •  -
  •  -

204: もんもんと過ごす2021年夏 

スポーツで流す「汗」も「涙」も「笑顔」も

  •  -
  •  -

203: Zoomでの試験中に停電?

一昨日で、セミナーと試験が終わりました。

  •  -
  •  -

202: 日本人だから応援するんじゃない

オリンピックは、ほとんど見ていませんが、

  •  -
  •  -

201: レベル高い時間

同じ強さで鍵盤を弾いても、音の高さによっ

  •  -
  •  -

200: 4連休 ~遊びに行くのは今じゃない~

ずっと自粛でストレスが溜まっていたので、

  •  -
  •  -

199: 自分の人生、なかなかいいな……と思えること

自分の人生をふり返ってライフレビューする

  •  -
  •  -

198: 自分を大事に生きる

レッスン前、「こんなのを見つけたので、皆

  •  -
  •  -

197: 出して欲しいのは、「緊急事態宣言」ではありません

東京都の感染者が増え、12日から緊急事態宣

  •  -
  •  -

196: 母親が学ぶ姿は、子どもも嬉しい?

自分の子育てが、ピアノレッスンにもプラス

  •  -
  •  -

195: ワクチンの副反応 ~安心・安全なレッスン~

今、シニア生徒さんたちの話題は、ワクチン

  •  -
  •  -

194: 人間は、「忘れる生き物」

とても素敵に弾けた曲なのに、次の曲を練習

  •  -
  •  -

193: Youtubeコメントに励まされ……

ハッシュタグ「#趣味で楽しむピアノ」がつ

  •  -
  •  -

192: 「女性セブン」の雅子さまが表紙の号に……

シニアピアノの日に開催の、「趣味で楽しむ

  •  -
  •  -

191: プロフェッショナル講師養成セミナー、まだ大丈夫です

ご近所のシニア世代の方からピアノレッスン

  •  -
  •  -

190: ピアノ教室には、「魔者」が棲んでいる?

『60歳からピアノをはじめなさい』に転載さ

  •  -
  •  -

189: 趣味で楽しむピアノ交流 ~同年代の演奏をYoutubeで聴こう

本日6/6は、シニアピアノの日。趣味でピア

  •  -
  •  -

188: 「無事に終わる」という当たり前のことに、ホッとする

本日は、オリエント楽器店で講座「シニア世

  •  -
  •  -

187: Zoom指導法講座、パジャマでもいいですが……

今度、オリエント楽器店で講座があり、Zoom

  •  -
  •  -

186: 『趣味で楽しむピアノ・レッスン』 増刷中

『趣味で楽しむピアノ・レッスン(1)』と

  •  -
  •  -

185: 素晴らしい夢  この1つが叶えば♪

   「素晴らしい夢」退職後、ドイツ、フ

  •  -
  •  -

184: 「シニアピアノ講師養成セミナー」の受講申込み、明日から

「“プロフェッショナル講師”養成セミナー」

  •  -
  •  -

183: 「風評被害」で休講になったピアノ教室

都の緊急事態宣言が延長になり、予定してい

  •  -
  •  -

182: 『女性セブン』からの問合せ

小学館の『女性セブン』という週刊誌をご存

  •  -
  •  -

181: 「オリンピック中止」に、署名しました 

人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の

  •  -
  •  -

180: 「プロフェッショナル講師養成セミナー」…今年もオンライン

毎年開いていたプロフェッショナル講師養成

  •  -
  •  -

179: 生徒だけでなく、お花も育てるはめに……

ピアノ教育とは……字のごとく、ピアノを教え

  •  -
  •  -

178: シニア生徒さんの演奏動画を、先生が撮った場合

「趣味で楽しむピアノ交流会」に、シニア生

  •  -
  •  -

177: シニアのワークブックは面白い

レッスンで新曲に入るとき、その曲の音やリ

  •  -
  •  -

176: 「趣味で楽しむピアノ交流会」……今年も開催☆

ピアノを趣味で楽しんでいるシニアの方たち

  •  -
  •  -

175: オリンピックは、1種目でいい ~「コロナと闘う競技」だけ~ 

様々な工夫をして、感染抑制に成功した山梨

  •  -
  •  -

174: やはりコロナって、悲惨

「同級生〇さんが亡くなった。ご主人から葉

  •  -
  •  -

173: 入会資格を限定して、ほんとうによかった!

次のコンサート会場は、どこにしましょう?

  •  -
  •  -

172: コンサートは終わったけれど……

2つのシナリオのうちの良い方となり、コン

  •  -
  •  -

171: 二つのシナリオ

ホームコンサートは、密になるので、コロナ

  •  -
  •  -

170: 他の先生方と、シェア出来るということ

レッスン料の半額を市が助成してくれる……と

  •  -
  •  -

169: 焦りまくる

認定講師でのオンライン研究会。<前回>Z

  •  -
  •  -

168: 指が、速く動くか?

生徒A:「先生、“さくら貝の歌”って、知っ

  •  -
  •  -

167: レッスン室のCO2量、測ってみました

「たまに窓を開けて換気した方がよい」 と

  •  -
  •  -

166: オンラインセミナー……見えた課題

今年度のセミナーが全て終わりシニアピアノ

  •  -
  •  -

165: 背に腹はかえられない! コロナリスクを減らす

変異ウイルスも見つかり、さらに防止策を徹

  •  -
  •  -

164: リタイア後に失う3つの「K」、1つの「I」

リタイアすると喪失する物として、頭文字に

  •  -
  •  -

163: Zoomがアクセス数増加で、つながりにくく……

「注意:アクセス数が増加し、大変つながり

  •  -
  •  -

162: 「緊急事態宣言」でも、レッスンありますか?

「緊急事態宣言が出ても、レッスンはありま

  •  -
  •  -

161: 本年もよろしくお願いします☆

たくさんのシニアの方が、ピアノで幸せにな

  •  -
  •  -

160: 良いお年を ~2020年が思い出に変わるまで~

12月4週目のレッスンが終わると、 「良い

  •  -
  •  -

159: ☆メリークリスマス☆

朝、生徒さんからライン。何のご連絡かしら

  •  -
  •  -

158: レッスン反省会、コンサート二次会の会場……つぶれる

レッスン終了後、あるグループの生徒さん達

  •  -
  •  -

157: ピアノ教師と機械

12の鍵盤(7つの白健、5つの黒鍵)を使っ

  •  -
  •  -

156: ピアニストの手を折るなんて……!

パリにお嬢さんが住んでいるというシニア生

  •  -
  •  -

155: 秋風の、ヴィオロンのため息の……

レッスンのない午後、秋を感じに、お散歩。

  •  -
  •  -

154: 「歓喜タイム」が「換気タイム」になったコンサートだけれど……

・「 『うまく弾けますように……』と、お星

  •  -
  •  -

153: 他の先生に、生徒さんをご紹介

「シニアの生徒さんでも、経験者なら、教え

  •  -
  •  -

152: オンラインのセミナー

本当に、申し訳けなかった。。。。お待たせ

  •  -
  •  -

151: 『趣味で楽しむピアノレッスン』2巻・3巻 入手法

「生徒さんのテキストが、そろそろ終わるの

  •  -
  •  -

148: 『ヤクザときどきピアノ』

先生どうしの情報交換も魅力のPES研究会。

  •  -
  •  -

149: ピアノ教師、仮面ライダーになる☆

PES研究会の先生方は、アンテナを沢山持っ

  •  -
  •  -

147: 対面+オンラインの研究会で「分科会」

会場での「対面参加」の先生方と、「オンラ

  •  -
  •  -

146: レンタルWi-Fiを、会場に持参する

日本シニアピアノ教育研究会の定例会が、近

  •  -
  •  -

145: ピアノ教師の定年

87歳で、現役の最高裁判事とは素敵。。。お

  •  -
  •  -

144: 「特別の秋」 ~ ヘンだ!寂しくない

まだまだ残暑は厳しいですが、木の葉、朝夕

  •  -
  •  -

143: ピアノ教育のニューノーマルとは?

「新型コロナウイルス感染症対策 音楽教育

  •  -
  •  -

142: ピアノ練習の鍵☆ ~さよなら夏2020~

夏、必ずコレをやらないと、気持ち悪い。次

  •  -
  •  -

141: コロナ禍に、「生の発表機会」

3ヶ月ごと、全員が集まってホームコンサー

  •  -
  •  -

140: 自主練  ~ピアノが好き、楽しいということ~

自主的に集まって練習する「自主練」という

  •  -
  •  -

139: 「吉村知事のようなピアノ教師」 でありたい

 「総合的に判断する」……なんと怪しげで、

  •  -
  •  -

138:  「感染リスクゼロ」の来訪者 ~お盆2020~

毎年お盆に集まる子どもたちも、今年は帰省

  •  -
  •  -

137: 「生の学会」は、もっと魅力的

ああ、予定では先週……世界音楽教育学会(In

  •  -
  •  -

136: 悩んで、悩んで、悩んで……

生徒さん達に、7月始めから、こうお伝えし

  •  -
  •  -

135: 名誉の負傷

先週のレッスンで、生徒さんが転びそうにな

  •  -
  •  -

134: 予定がたたない……ボーッと生きてんじゃねーよ!

感染が拡大すれば、外出自粛する。皆が自粛

  •  -
  •  -

133: 「ピアノ」より大切なもの。それは……

来月のレッスンスケジュールを見て、70代生

  •  -
  •  -

132: お誕生日

7月23日は、私のBirthday。 ところが、自

  •  -
  •  -

131: 代理アップロード & コメントのしかた

動画を撮ったけれど、YouTubeアップロード

  •  -
  •  -

130: 次の波に備える ~習い事、遠隔でも同額?

東京の感染者が連続100人超え……第2波がく

  •  -
  •  -

129: また来年、YouTubeでお会いしましょう♪「趣味で楽しむピアノ交流」

「趣味で楽しむピアノ・レッスン」のテキス

  •  -
  •  -

128: や~っと、レッスン再開

「70歳以上の人の外出自粛」が解除になった

  •  -
  •  -

127: YouTubeの不思議

「昨日は、YouTubeに確かに自分の動画があ

  •  -
  •  -

126: 動画が見つかりません

「いまだ、数名の参加者の動画しか見当たり

  •  -
  •  -

125: モチはモチ屋、ピアノはピアノ教師

コロナで外出自粛の頃、美容室に行かず、自

  •  -
  •  -

124: まもなく80歳の少年が、YouTubeに演奏アップロード?

また見に行ったら、増えていました。趣味で

  •  -
  •  -

123: アルコール消毒をしてくれない生徒さん

レッスン前、手指のアルコール除菌を勧める

  •  -
  •  -

122: YouTubeに、趣味で楽しむピアノ発見!! ★アップロード法★

今年は、コロナ禍で、レッスン休講が多いか

  •  -
  •  -

121: After コロナ……音楽が輝く時代に♪

ピアノの先生方で集まる予定だった会場、東

  •  -
  •  -

120: 「世の中を良くする」ため、COVID-19を撒いた

なんかヘン……と、ずっと思っていた。・観光

  •  -
  •  -

119: オンラインレッスンの「ストレス」

・オンラインレッスンを選ぶ生徒が少ない。

  •  -
  •  -

118: 【お誘い】ピアノ学習者の交流を、安全な方法で♪

趣味でピアノを楽しんでいる方の交流の機会

  •  -
  •  -

117: オンラインレッスン……お月謝は、どうするのですか?

オンラインレッスン、レッスン料は今までと

  •  -
  •  -

116: 緊急事態宣言で、レッスン、どうすべき?

「レッスン、どうするべきでしょう?」「や

  •  -
  •  -

115: 「オンラインレッスン」は出来ない生徒さんも…… 

・パソコンは、使えません(ZoomやSkypeな

  •  -
  •  -

114: ピアノ教室が「感染源」に、決してなってはならない

私の市で、「ダンス教室の講師」がコロナ感

  •  -
  •  -

113: ギリギリの局面、「レッスン予想」の結果……

「家から出ないでください!」と、本気で言

  •  -
  •  -

112: コロナで、もはや実現不可能

「何が、生徒さんにピアノを続けさせるのか

  •  -
  •  -

111: ピアノ教室、「クラスター発生」のリスク

ヤマハのレッスン中止期間(2/27~3/11)が

  •  -
  •  -

110: 最近、私の心は……ズタボロ

ズタズタッ ボロボロッ……●要請に応え全国

  •  -
  •  -

109: 自宅ピアノ教師の「決断のとき」……コロナ拡大

「これから2週間、文化イベントの中止、延

  •  -
  •  -

108: コロナ感染拡大で、ホームコンサートは……

コロナ新型ウイルスの感染が拡大し……・WHO

  •  -
  •  -

107: シニアピアノ教育研究会_第7回

レッスンで感じた疑問を質問したり、情報交

  •  -
  •  -

106: 今年の「シニアピアノ講師養成セミナー」 は、オリンピックで……

2020年は、東京オリンピックのために、国内

  •  -
  •  -

105: 「音楽の力」は恥ずべき言葉

本日、心に刺さった言葉…… ~坂本龍一氏の

  •  -
  •  -

104: ピアノを弾いていると、免許更新のテストに合格する

運転免許証を更新するのに、75歳以上の人は

  •  -
  •  -

103: 「ラ・カンパネラを弾く漁師」を、マネしないでください

TV番組「難曲を弾く 59歳の漁師」が、レッ

  •  -
  •  -

102: 男性の生徒さん……まったく問題ありません☆

「ピアノを習いたいシニア男性がいるので、

  •  -
  •  -

101: はやく「自動運転」の実現を! ~ピアノ教室の願い~

ある生徒さんが、新車に乗っていらっしゃい

  •  -
  •  -

100: 2020年の抱負  ~謙虚な気持ち~

昨年から、年賀状は「頂いたら、出す」とい

  •  -
  •  -

99: 本年もよろしくお願いします ~初めての「注文お節」☆

赤ちゃんが生後数ヵ月なので、息子家族4人

  •  -
  •  -

98: 2019年ふり返り  ~1字で表せば「濃」~

「天皇の退位と即位」「芸能人の薬物」「浸

  •  -
  •  -

97: 「上から目線」でも、「下から目線」でもダメ

ずっと行方不明だったパソコン……出てきまし

  •  -
  •  -

96: レッスン室のお掃除グッズ

レッスンの前には、掃除機をかける。という

  •  -
  •  -

95: サイン 

「本にサインしてもらえますか?」先月の第

  •  -
  •  -

94: 悲しい経験をした人こそピアノで……神戸ルミナリエ

1995年の阪神淡路大震災……ちょうどその頃、

  •  -
  •  -

93: 2020カレンダーに、「シニアピアノの日」が!

そろそろ、来年の手帳やカレンダーを準備す

  •  -
  •  -

92: 「ピアノ」と「人間」の共通点……余裕が

ちょっとイイコトがありました。あるアップ

  •  -
  •  -

91: 「SNS」を、12歳よりも解っていない

小学6年生(12歳)の少女が、SNSで知り合

  •  -
  •  -

90: 熱心な先生方のお役に立てる講座に……

あ~、寒い、寒い!今朝は、とても寒かった

  •  -
  •  -

89: 「ピアノの上達」も、「素敵な人間関係」も……

「楽器演奏を学んだことがある人なら、スケ

  •  -
  •  -

88: 関東で、2回講座が開かれます ~シニア世代に教えるピアノレッスン~

松戸で、今月と来月、2回講座が開かれます

  •  -
  •  -

87: ピアノ講師にオススメの調理機器

素晴らしいレッスンをしているけれど、食事

  •  -
  •  -

86: 『枯葉』を、シニア生徒さんに弾かせても大丈夫?

初心者マークを、「枯葉マーク」と呼ぶ人が

  •  -
  •  -

85: 「生徒どうしのトラブル」は……?

グループレッスンって、「生徒どうしのトラ

  •  -
  •  -

84: 神戸で、2回講座が開かれます  ~シニア世代に教えるピアノレッスン~

お洒落で洗練された街……そんなイメージを私

  •  -
  •  -

83: ピアノの前の少女たち

「ルノアール ~パリを愛した12人の画家た

  •  -
  •  -

82: 自分で考えるしかない 

先日、他の先生の指導法講座を聴きに行きま

  •  -
  •  -

81: 友とのおしゃべり・お料理・眺め ~レッスン、がんばろう☆

仕事で……。介護で……。家族のことで……。個々

  •  -
  •  -

80: 自分ファーストで強行しない方が……

昨日は即位の礼で、国民の休日。学校はお休

  •  -
  •  -

79: ピアノの何が、生徒さんに続けさせる? ~お願い~

「ピアノを辞めたい!」と思うのは、どんな

  •  -
  •  -

78: ピアノ教室は、たいてい1階 ~川崎市マンションの浸水

打ち上げ成功、IPS細胞、ロボット手術、自

  •  -
  •  -

77: イジメは、やはり楽しいね~ イッヒッヒ

ホウキの先で、腰を目がけ、思いっきり刺す

  •  -
  •  -

76: 「うまく行かないこと」の中に重要エッセンス  ~ペス研究会~

誰でも、「うまく行ったこと」は、人に言え

  •  -
  •  -

75: 「初心」を忘れないために  ~養成セミナーふり返り~

義母が骨折し、「高齢期の幸せって何?」な

  •  -
  •  -

74: シニアピアノ講師養成セミナー、無事に終了

シニアピアノ講師養成セミナーの最終回が、

  •  -
  •  -

73: 「いいレッスン」をしたいなら……準備が9割

いい仕事をしたいなら、準備が9割。……とい

  •  -
  •  -

72: シガミつかない  ~さようなら夏~

入会があれば……退会もある出会いがあれば……

  •  -
  •  -

71: 進化しない方が、嬉しい ~ピアノ教室の悩み~

絵画や手芸は、あとに何か物が残ります。で

  •  -
  •  -

70: がんばった夏の終わりの “ご褒美Day”

この夏、どこへも遊びに行かず、仕事の時間

  •  -
  •  -

69: シニアピアノ指導の実際 ~レッスン見学会~

「毎日、1時間から2時間、練習します。」「

  •  -
  •  -

68: 夏の午後のホームコンサート

8月27日(火)60歳からのピアノ‐第73回ホー

  •  -
  •  -

67: パソコンが行方不明になるなんて……(/_;)

8月初めからずっと断捨離をしたり、棚の中

  •  -
  •  -

66: 代謝離  ~お盆2019~

レッスングッズの感謝離(「今まで、ありが

  •  -
  •  -

65: 感謝離

良さそうと思う楽譜を買い、聴きたいCDを買

  •  -
  •  -

64: ピアノの何が、生徒さんにレッスン継続を……? ~打ち込みDay~

どんな理由で、生徒さんはレッスンを辞めた

  •  -
  •  -

63: シニアピアノ講師養成セミナー_第3回

台風が低気圧に変わったのは、先生方の熱気

  •  -
  •  -

62: セミナーも、自然災害のため中止になる?

「台風のため、指導法講座が中止に。」など

  •  -
  •  -

61: ピアノ弾きの永遠のテーマ……脱力

同じ初心者でも、子どもの生徒はそうでもな

  •  -
  •  -

60: 生徒さんの安全  ~ハチ退治~

庭のさざんかに、ハチが巣をつくりました。

  •  -
  •  -

59: 神様って、意外と不公平? それとも……

・ズルや汚職をしてきたのに、運のいい人が

  •  -
  •  -

58: 一生懸命に教えていた生徒が、「潜入調査員」だったら……

生徒さん個々の良さを見つけ、それを伸ばし

  •  -
  •  -

57: 女性目線のピアノ教室

昨日は、長野県佐久市のヒオキ楽器店さんで

  •  -
  •  -

56: つかの間の喜び

ずっと、キッチンが使えませんでした。(内

  •  -
  •  -

55: キッチンも、ヤマハ?

メトロノーム、ノート、防音室、いくつもの

  •  -
  •  -

54: 2つの事例発表 ~ピアノ講師の変化~

昨日は、日本シニアピアノ教育研究会の第5

  •  -
  •  -

53: ピアノ教室のトイレは、ウォッシュレットにしない方がいい?

「レッスン室の横のトイレは、ウォッシュレ

  •  -
  •  -

52: 「趣味で楽しむピアノ交流会」、生徒さんの反応は?

本日は、「趣味で楽しむピアノ交流会」が終

  •  -
  •  -

51: フル回転の後、最高の解放感♪……そうは問屋がおろさない!

16日間というあいだに、楽器店講座、ホーム

  •  -
  •  -

50: ピアノの先生が、演奏会で「スタッフ」をするということ

「趣味で楽しむピアノ・交流会」のお手伝い

  •  -
  •  -

49: 「趣味で楽しむピアノ交流会♪」 が開かれました 

『趣味で楽しむピアノ・レッスン』のテキス

  •  -
  •  -

48: 6月6日は、「シニアピアノの日」♪

6月6日は、何の日?……「シニアピアノの日

  •  -
  •  -

47: 「模擬レッスン」 ~シニアピアノ講師養成セミナー

4月から始まった「シニアピアノ講師養成セ

  •  -
  •  -

46: 異性の指に触れると、動揺しますか? ~連弾~

5月28日(火)新しい生徒さんも加わって、

  •  -
  •  -

45: 暴風雨の中での「シニアピアノの講座」

傘バキバキッ!強風、横なぐりの雨……傘なん

  •  -
  •  -

44: 医学とピアノ

「一流音大に、絶対に入れる生徒が、高3で

  •  -
  •  -

43: 昭和・平成・令和……それぞれのレッスン

昭和・平成・令和……と、レッスンしている私

  •  -
  •  -

42: 素敵な会になりますように……♪

打合せをするため、ノバホールに行ってきま

  •  -
  •  -

41: ピアノの先生は、力持ち☆

連休中に、ピアノ教室で行われていること。

  •  -
  •  -

40: 褒められました

いつもの植木屋さんは、80歳で引退してしま

  •  -
  •  -

39: 人は、失敗から多くを学ぶ ~チューリップ2019

絵本画家ターシャさん(92歳没)を真似て、チ

  •  -
  •  -

38: 自慢

「自分の努力」とは関係ない家族自慢や持ち

  •  -
  •  -

37: 10連休、信州へ 

「どんな音楽を聴くと、癒されますか?」と

  •  -
  •  -

36: 朝日新聞に、無料で載せて頂けました

「趣味で楽しむピアノ交流会」の参加者、キ

  •  -
  •  -

35: パソコンが壊れると……アウト! なのですね

4月22日(月)セミナー会場から帰宅。無事

  •  -
  •  -

34: “プロフェッショナル講師”養成セミナー第1回

4月21日(日)「7ヵ月の赤ちゃんを、実家に

  •  -
  •  -

33: ノートルダム大聖堂のパイプオルガン

シテ島を歩いていて、ふっと入ったノートル

  •  -
  •  -

32: 研究……それは、生徒さんのレッスンのため 

ヤマハ銀座店のスタッフから突然、電話。「

  •  -
  •  -

31: ピアノを教える仕事は……「夢を売る仕事」

美容院に行ったときの会話。美容師:「美容

  •  -
  •  -

30: 「令和」が、「レミファ」になるピアノ教師

世の中……テレビも、新聞も、ネットも、「令

  •  -
  •  -

29: 寂しい季節

森昌子の引退、イチロー選手の引退……が話題

  •  -
  •  -

28: 初心を思い出す場所

銀座……この場所に来ると、感慨深い。最初、

  •  -
  •  -

27: プラチナ同窓会

かつて、ご一緒にヤマハ銀座店でプラチナ会

  •  -
  •  -

26: 人生最後の車は……赤い車☆

アレ? あの赤い車、どなたのかしら?レッ

  •  -
  •  -

25: 「我がまま」な生き方? いえ「自分の心に正直」な生き方

(世の中が戦争で)食べたいものも食べられ

  •  -
  •  -

22: 入手できます☆『趣味で楽しむピアノレッスン(3)』

重版なのだけれど、印刷所が混んでいて入荷

  •  -
  •  -

24: 「申込みフォーム」から送信したのに、「案内」が届かない先生へ

・間違えたアドレスを書くと……「Mail Deliv

  •  -
  •  -

23: 「習いっぱなし」「学びっぱなし」は勿体ない

「試験日に都合が悪くて、今期は受験できま

  •  -
  •  -

21: 教本『趣味で楽しむピアノ・レッスン』第3巻……入荷☆

Amazonを見に行ったら、入荷していました!

  •  -
  •  -

20: 宮内庁へ、雅楽を聴きに行きました 

クラシック、ピアノ曲、機能和声……ふだんは

  •  -
  •  -

19: ピアノ教室の主宰者は、もっと色っぽく、女らしく……

レッスンに車で来る生徒さんのための駐車場

  •  -
  •  -

18: 生徒が「先生を選ぶ」ポイント……自分のために学ぶ姿勢が有る?

「 認定“プロフェッショナル講師” を掲げて

  •  -
  •  -

17: シニアに教える先生って、どうして優しいの?

ぐったり! 体の力が抜けた……交流会のラン

  •  -
  •  -

16: 『趣味で楽しむピアノ・レッスン』第3巻、もう少々お待ちを

ウソッ‼ 定価 1,100円のテキストが、9,798

  •  -
  •  -

15: ショック! 「ランチ会」の会場が……G20!

ああ、ショック!体の力が一気に抜けていく

  •  -
  •  -

14: 「趣味で楽しむピアノ交流会」追加募集します

6/6「シニアピアノの日」に開かれる「趣味

  •  -
  •  -

13: “プロフェッショナル講師”養成セミナー_受付開始

シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”

  •  -
  •  -

12: 「愛」も「恋」も忘れた?……シニア期を想う

「もう、愛も恋も、忘れてしまいましたが……

  •  -
  •  -

4: 大切なもの、7つ選べ

自分の大切なものを、7つ選びなさい。と言

  •  -
  •  -

3: 後悔

ああ、あの時、こうしておけばよかった……も

  •  -
  •  -

2: 第4回シニアピアノ教育研究会

昨日は、日本シニアピアノ教育研究会の定例

  •  -
  •  -

1: どうぞよろしくお願いします♪

今まで、「60歳からのピアノ」のブログを、

  •  -
  •  -

11: 「起こること」には、すべて意味がある

・生徒さんに、嫌な顔をされた→……指導法を

  •  -
  •  -

6: レッスン史上、もっとも立派な「退会のし方」

私のレッスン史上「最も立派な辞め方」をさ

  •  -
  •  -

7: 『ピアノ・アドベンチャー』と『シニア教本』のルーツが同じだった?

「音楽は万人のものである」というロバート

  •  -
  •  -

5: 私が、シニア生徒さんにピアノを教えたいと思った理由

なぜ、私はシニア世代にピアノを教えている

  •  -
  •  -

8: 生徒を「お断りする」ときの気持ち

「息子にピアノを教えて欲しいのですが……」

  •  -
  •  -

9: シニア生徒さんの「上達」を数で示したら、ヤル気スイッチが…

「指が、動くようになるだろうか?」という

  •  -
  •  -

10: ピアノ教師は孤独で閉鎖的な職業

ピアノ教師という職業、……仕事場は自宅。会

  •  -
  •  -