60歳からのピアノ♪

Welcome to my blog

Categoryシニアのピアノ 1/16

3年、損してる ~60歳からのピアノコンサート~

曲が仕上がると、一緒にお茶を飲み、聴いて、弾いて、おしゃべりして、楽しい時間を過ごすというホームコンサートを、シニアレッスンを始めた当初からずっと開いていました。ところが、予想もしなかったコロナ禍で、ホームコンサートは断念。すると、生徒さんが「地域交流センター」での開催を提案し、会場を予約してくださって、そこでコンサート開催できるようになりました。(感謝!)今月から、コロナが5類となり、今まで自粛...

  •  -
  •  -

「シミ」「しわ」「白内障」……寄る年波には

彼女は、2005年にやってきた。イタリアRoma→銀座松屋→船橋と経由してやってきた彼女の名は、Romaちゃん。最初は、若くピチピチ。お肌もツヤツヤ☆年を重ねるごとに、「シミ」「ソバカス」「小じわ」が増えたので、2010年、若返り施術をしました。 →施術前         施術後オオッ! かなり若返った。(アンチエイジング)しかし、時の経過とともに効果はなくなるものです。本日、改めて見ると、こんな顔!寄る年波には勝て...

  •  -
  •  -

シニアのピアノ本が「1位」の意味

実は3月に『60歳からのピアノ超入門』の広告が出たものの、在庫切れで入手できない状態 (:_:)「シニアの方に申し訳なさすぎる」気持ちを編集者さんにお伝えしたら、お詫びの広告を出してくださいました。本日、朝刊に載り、午後にAmazonを見てみたら、「ベストセラー1位」のマークがついていて、本全体で67位?ほんの一時的な現象としても、ありがたいことです。未開拓領域を耕すような今までの苦労が、ちょっと報われた気が。で...

  •  -
  •  -

「退会」「死」……避けたいことを書く

先生の本って……普通は、言うのを避けるようなこと、縁起が悪いので触れないでいたいネガティブなこと、たとえば「退会」「死」なども書いていますね。『60歳からピアノをはじめなさい』には、 「上手なピアノの辞め方」を書いているし、『ピアノで指たいそう』の後書きでは、生徒さんの「死」を話題にしている。……この言葉は、『月刊ピアノ』のインタビュアーから言われたことです。なるほど、言われてみれば、確かにそう。でも、...

  •  -
  •  -

シニアの方を「幸せに」と願っていたのに、シニアの方を「不幸に」……

『60歳からのピアノ 超入門』が朝日サンヤツに掲載されたら、在庫が底をつき、増刷するも追いつかなく……Amazonを見ると、「現在、在庫切れ。入荷予定なし」と出ていたり、定価より1000円も高く売られていたり……通常の「翌日お届け」ではなく、「10日後お届け」だったり……という状態。なんだか、シニアの方に申し訳けない気持ちになってきました。新聞広告をわざわざ見せて、「わっ、読みたい!」という気にさせておき、でも買えな...

  •  -
  •  -