60歳からのピアノ♪

Welcome to my blog

Categoryピアノ交流会 1/2

本日は、「シニアピアノの日」

本日、6月6日は、記念日「シニアピアノの日」です。おけいこ事は「6歳の6月6日から始めると順調に進む」と言われていましたが、今は、最も脳に効く楽器「ピアノ」を、リタイア後に楽しむ方が増えています。練習時間をとれるようになった66歳の6月6日からピアノを始め、そして、ピアノで心豊かで楽しいシニアライフを……。そんな願いから、日本記念日協会の記念日に、「シニアピアノの日」(6/6)が登録されました。シニアピア...

  •  -
  •  -

「趣味で楽しむピアノ交流2022」YouTubeで見られます

60歳を過ぎて、ピアノに挑戦している人たちの交流の場、「趣味で楽しむピアノ交流2022」6/6(シニアピアノの日)が近づき、今年も次々と集まっています。見たいときは下をクリックが1番。すべて見られます。      ↓https://www.youtube.com/hashtag/趣味で楽しむピアノ交流2022コメント欄に感想を残せば、きっと練習の励みになることと♪私の生徒さんの動画も公式ラインに送りました。幼稚園児のお母さんでもあるピアノの...

  •  -
  •  -

「趣味で楽しむピアノ交流~YouTube~」、今年も開催☆

趣味でピアノを楽しんでいるシニアの方たちが、ピアノを弾いて交流しよう♪という趣旨の会が、今年も開催されます。どなたでも参加OKですので、振るってご参加ください(参加費無料)           <要項>■参加資格:趣味でピアノを楽しんでいるシニア世代の方■課題曲: テキスト『趣味で楽しむピアノ・レッスン』シリーズ1巻(よろこびの歌etc.) ・2巻 (禁じられた遊びetc) ・3巻(エリーゼのためにetc.) ・レパー...

  •  -
  •  -

趣味で楽しむピアノ交流 ~同年代の演奏をYoutubeで聴こう

本日6/6は、シニアピアノの日。趣味でピアノを楽しんでいる方たちが、お互いに聴き合う「趣味で楽しむピアノ交流」が進行中です。今年は、分科会のピアノの先生方のお力で、スマホで撮った演奏動画をLine公式アカウントに送信すればOKの方法もできて、昨年より多くの参加者がいらっしゃいます。観る方法は、・Youtubeの検索に「趣味で楽しむピアノ」と入れる。あるいは、コチラをクリックして、どうぞ。演奏を聴いて、「親近感を感...

  •  -
  •  -

『女性セブン』からの問合せ

小学館の『女性セブン』という週刊誌をご存知でしょうか?「趣味で楽しむピアノ交流」のことを記事にしたい。と、女性セブンのライターさんから、問合せをいただきました。毎週、さまざまな「記念日」を紹介している1ページで、6月1週目に、「シニアピアノの日」を載せたいとのことです。この週刊誌、名前くらいは知っているし、美容院に置いてあるのを手にとったことはあるものの購入したことは、一度もありませんでした。どん...

  •  -
  •  -