Category考えたこと 1/7
私、神様に「もてあそばれている」?

テーブルにコーヒーを置き、パソコン作業をしていた。・カップは、たいていすぐに空っぽになるのに、 その日は作業に夢中になり、たまたま半分も残っていた。・たまたま夕方だったので、薄暗くなった。でも、もうすぐ終わるので、照明をつけずに集中。・気づくと、真っ暗。作業も一段落して、パソコンを閉じる。・夕食前で急いでいたのに、なぜかその日は、ノートパソコンを元の場所に戻そうとした。・いつも、ノートパソコンのケ...
- -
- -
「人間の演奏」と、「機械の演奏」……ちがうもの

前回、「手首の回転」のことを書きましたが、コイツは、ぜったいに手首を回転させないで弾くだろうと思うものを見ました。有給休暇をとることが出来た息子家族が、お正月をわざとずらして帰省。科学好きの孫ちゃん達と、つくばエキスとセンターに行きました。そこで、Wabot君を発見!Wabot君は、1985年のつくば科学博で活躍したのですが、正しい音を正しいリズムで弾きます。プログラムされたように強弱もつけて、スラーの中は、な...
- -
- -
やるせない気持ち

98歳で……102歳で……親が亡くなったという喪中葉書を読むと、 (決して喜ぶことではないけれど)わぁ、大往生!! 長寿でお幸せな人生……というイメージをもちます。しかし、亡くなったのが「生徒さんご本人」だと……悲しく、やるせない気持ちに。先月、苗字も名前も知らない人からの喪中葉書。「誤って配達された?」と、文面を読むと、「母、○○○子(生徒名)が永眠……。本来なら父○○よりご連絡するところ、父も療養中のため、娘の私よ...
- -
- -
「優しさ」が「あだ」

私の母は、93歳。おかげさまで元気ですが、コロナ禍に会っていいものか……。万が一、私がCOVID-19を運んでいき、そのウイルスで母が感染し、90代なので重症化して、命を落とした。……なんてことになったら大変!と、会うのは我慢?・いつお迎えが来てもおかしくない年齢だからこそ、なるべく会っておきたい……という気持ち。・自分のせいでコロナ感染させては申し訳ない。自粛しなければ……という気持ち。その二つの気持ちのはざまで、...
- -
- -
「結婚」と「レッスン」……似ている

ちょっと嬉しいことがありました。先日書いた方(先生選びで苦労され、PES会員の先生をご紹介したシニア女性)から、ご報告をいただきました。ご連絡順が1番だった先生に、指導をお願いしたのですが、体験レッスン的なことをしてみたそうです。その結果、「凄く素晴らしいレッスンで、感動しました!何かウキウキしています」と、シニアの方からご報告メッセージ。私ではなく、その先生が素晴らしかったからなのに、とても嬉しく...
- -
- -