Archive2019年07月 1/2
シニアピアノ講師養成セミナー_第3回

台風が低気圧に変わったのは、先生方の熱気に負けたからでは?と思えるくらい、先生方がとても熱心に受講。この日の講義では、「学習ニーズ」「老年心理学」「健康効果」などの観点から、色々な理論を概観しました。すでにシニア生徒に教えている先生は、その生徒さんをイメージして聴かれたことと思いますが、まだシニアには教えていない先生も、「高齢の親への理解が深まりました。……これからは優しくしてあげられそう…」との感...
- -
- -
セミナーも、自然災害のため中止になる?

「台風のため、指導法講座が中止に。」などということは、今までに一度も経験がありません。台風6号、今年初めて日本上陸!天気予報によると、関東が最も荒れるのは、28日(日)朝。……まさに、シニアピアノ講師養成セミナー当日の朝!遠方からいらっしゃる先生方、時間通りに着くかしら?どこかの花火大会は、中止らしいけれど、セミナーも、休講?休講って、どのような基準でなるの?調べてみると、「警報が発令されたら」「最も...
- -
- -
ピアノ弾きの永遠のテーマ……脱力

同じ初心者でも、子どもの生徒はそうでもないのに……シニアの生徒さんは、どうして手に力が入ってしまうのでしょう?入らない人もいるのですが、ガッチガチに力が入ってしまう人も。その違いは何なのでしょう?ずっと力んでいたのに、2年目のある日、スッと脱力できたシニア生徒さんがいました。そのきっかけは、いったい何だったのでしょう?……私には、わかりません。でも、何とか脱力させてあげたい。。。答えを求めてネット検索...
- -
- -
生徒さんの安全 ~ハチ退治~

庭のさざんかに、ハチが巣をつくりました。シニア生徒さんを、チクリ! と刺したら大変です。市役所に電話すると、「すぐやる課」にまわされ、その日のうちに退治に来てくれました。「スズメ蜂」なら、無料で撤去してくださったそうですが、うちのは「アシナガ蜂」とかで、有料(8,600円)。8600円あれば、素敵なアレも買えたし、高級なアレも食べられたし、楽しいあそこへも行けたし……(/_;)私、何も悪いことをしていないのに……ハ...
- -
- -
神様って、意外と不公平? それとも……

・ズルや汚職をしてきたのに、運のいい人がいる。 一方、正直に誠実に生きてきたのに、災難に遭う人もいる。 ……神様って、意外と不公平。・遊んでばかりだったのに、第一志望に就職できた学生がいる。 一方、真面目に勉強してきたのに、どこにも就職できない学生もいる。 ……神様って、意外と不公平。・自分勝手だったのに、健康で気分爽快な人がいる。 一方、世に貢献してきたのに、病気で苦しむ人もいる。 ……...
- -
- -