Archive2020年05月 1/1
YouTubeに、趣味で楽しむピアノ発見!! ★アップロード法★

今年は、コロナ禍で、レッスン休講が多いから難しいかも……と思っていたのですが、発見!!「#趣味で楽しむピアノ #シニアピアノの日」と検索したら、「テネシーワルツ」と「アヴェ・マリア」がありました!ピアノを弾くだけで素晴らしいのに、Youtubeにアップロードまで……ブラボー☆「趣味で楽しむピアノ~ネットで交流~」は、6/13までOKですので、これからでも大丈夫かと……。YouTubeへのアップロードが、難しそう……と思われる方...
- -
- -
After コロナ……音楽が輝く時代に♪

ピアノの先生方で集まる予定だった会場、東京芸術センターのピアノラウンジ(リスト)を、先日、キャンセルしました。今、音楽業界は大変です。演奏家は、コンサートが出来なくなり、音楽ホールは、キャンセルが相次ぎ、 音楽教室も、レッスンが難しい状況。緊急事態宣言の解除後、第二波で、もっとひどいピークが来る可能性も。コロナとの闘いは、「戦争」とも言われています。第二次世界大戦のとき、国民は音楽を楽しむどころで...
- -
- -
「世の中を良くする」ため、COVID-19を撒いた
なんかヘン……と、ずっと思っていた。・観光地へ行くと、どこも外国人ガヤガヤのインバウンド。 (日本の風情をしみじみ味わえず……)・インバウンド目当ての観光業やショップ……なんかヘン・五輪招致に、ロビー活動・賄賂疑惑・強化選手にはお金を注ぎ、「メダル数」にこだわる政府。 (クーベルタンの理念を忘れ……)・まるでショービジネスと化したオリンピック……なんかヘン。 それらに怒り、神は新型コロナウイルスを撒いた...
- -
- -
オンラインレッスンの「ストレス」

・オンラインレッスンを選ぶ生徒が少ない。なぜ?・「休講」を選んだ人、ずっと「お休み」で大丈夫?・レッスン料は?・オンラインの問題……音質の悪さ・音が切れる・動きと音のズレ・固まる・使用WiFiやその時の電波状況で左右される……などで、ストレス。 昨日は、オンラインPES研究会のための練習会だったのですが、そこで、伺った様々な悩みです。 今回は、問題を出し合って頂きましたが、次回は解決策を掘り下げられれば……。...
- -
- -