Archive2021年01月 1/1
背に腹はかえられない! コロナリスクを減らす

変異ウイルスも見つかり、さらに防止策を徹底しなければ……。でも、これ以上、いったい何を?◆窓を開けて換気の回数を増やす簡単で出費もありませんが、・「ピアノの音が外へ」「外の騒音が中へ」・窓を開けると寒い。(夏は暑い。春は花粉)などのデメリット。◆空気清浄機手軽で、空気はきれいになるけれど、ウイルス除去効果は、エビデンス無し。◆次亜塩素酸次亜塩素酸での空間除菌脱臭機「ジアイーノ」のCMを見ましたが、ウイル...
- -
- -
リタイア後に失う3つの「K」、1つの「I」

リタイアすると喪失する物として、頭文字に「K」がつくものが3つ、「I」がつくもの1つあると言われています。何だと思いますか?本日は、シニアピアノ教育“プロフェッショナル講師”養成セミナーの第3回。4講座のうちの1つに、「老年心理学」からシニアピアノ教育を考える時間があったのですが、そこでの質問です。受講の先生方のお答えは、次のように様々。<リタイア後に失う「K」>Katagaki(肩書き)、Kaisya(会社)、Kita...
- -
- -
Zoomがアクセス数増加で、つながりにくく……

「注意:アクセス数が増加し、大変つながりにくくなっています……」という、今までに見たことのない文が……。本日午前中、Zoomをいじっていた時のことです。「テレワークを6割以上」との要請、「緊急事態宣言」が、政府から11都府県に発令され、さらに続々……。そんな理由から、今朝は多くの人がZoomにアクセスしていたのでしょう。明後日は、シニアピアノ講師養成セミナーの第3回。Zoom開催なので、うまくつながるか、ちょっと心配...
- -
- -
「緊急事態宣言」でも、レッスンありますか?

「緊急事態宣言が出ても、レッスンはありますか?」と、生徒さんからお問合せを頂きました。私の県では、緊急事態宣言の政府からの発出はありませんが、知事から不要不急の「外出自粛」要請が出ています。飲食店の営業は8時までで、酒類の提供は7時までとか。つまり、酒類を提供する飲食店も、7時までは営業しているということ。それなら、酒類を提供しない音楽教室が、8時まで開講しても問題ない?うーん……昨年2月には全国一...
- -
- -
本年もよろしくお願いします☆

たくさんのシニアの方が、ピアノで幸せになれますように、今年も、レッスンに、指導法セミナーや研究会に……頑張ります♪本年も、どうぞよろしくお願い致します。~~~2021年の元旦~~~~~~~~~~~~「東京1300人超え」で幕を開けた2021年。子どもたち・孫たちも、今年は帰省断念。でも、ビデオ通話でおしゃべり出来て、楽しかったです♪もちろん、「生」で会えれば一番ですが……。今年は少人数なので、お節を作らず注文。31日...
- -
- -