60歳からのピアノ♪

Welcome to my blog

Archive2022年01月 1/2

音の散歩道 ~四季の音~ 気候変動は芸術にも?

『サウンド』という冊子が送られてきました。ピアノを弾いたときの脳血流量を測定する機器の購入費用が欲しくて、某財団の助成金に応募。残念ながら、助成研究として選ばれなかったのですが、それから毎年、この冊子を送ってくださいます。(別の財団で幸い選ばれ、ピアノ演奏時の脳血流量は測定できました)冊子をめくる。目次を見る。いかにも研究という堅いタイトルが並ぶなかに、一つだけ、柔らかい感じの毛色の違うタイトルが...

  •  -
  •  -

危機一髪! 「トロイの木馬に感染」詐欺?

No image

「エッチなサイト」を見ていたのでは、決してありません。ごく普通のサイトをインターネットで見ていると、突然、ディスプレイに「警告画面」が出てきました。「あなたのコンピュータが、トロイの木馬ウイルスに感染しました。感染により、キャッシュカードのID・パスワード・電話番号などが読まれる危機にさらされています」大変! どうしよう! (焦る)画面での警告だけでなく、音声も出て読み続けます。視覚・聴覚の両方から攻...

  •  -
  •  -

中国で出版された『趣味で楽しむピアノ・レッスン』

中国語に翻訳された『趣味で楽しむピアノ・レッスン』が、厚いテキストとなって中国で出版されました。1~3巻の後に、中国の曲が入っています。↓これは、 日本語では「晴れたる 青空~」? 15年くらい前に、イタリアで開かれた世界音楽教育学会に行ったとき、「あなたの国には、60歳以上でピアノを楽しんでいる人はいますか?」と、色々な国の人に質問したことがあります。すると、アメリカ・イギリス・オーストラリア等からの...

  •  -
  •  -

へバーデン結節の生徒さん

65歳で初めてピアノを始め、現在70代のHくん、楽しくピアノレッスンにいらしていました。ところが、指の関節が腫れて痛くなり、病院に行くと「へバーデン結節」と言われ、レッスンをお休みすることに。せっかく頑張っていたのに、弾けないとは、……悲し過ぎます。この疾患、シニアになって急に始めた生徒さんに多いのか?というと、そうではありません。昔からずっと続けていたピアニストにも多いようです。ネット検索すると、まず...

  •  -
  •  -

「強い」ものは「美しい」 ~本年の抱負~

久しぶりの雪景色♪ きれい~冷たい雪の下でも、パンジーは頑張っています。「美しい」けれど「弱い」花より、「美しい」だけでなく「強い」花の方が、より美しく思える。人間も、同じ?筋力が強いので高く飛べ、体幹が強く軸がブレないスケート選手のジャンプは、美しい。コロナを口実に、出不精→運動不足→筋力低下+コロナ太り……の私。最悪!というわけで今年は、腹筋やインナーマッスルを鍛えようと思います☆筋肉って、1日だけ...

  •  -
  •  -