Archive2022年02月 1/1
楽器店で、『60歳からピアノをはじめなさい』の講座があります

楽器店さんから、『60歳からピアノをはじめなさい』を使っての指導法講座のご依頼をいただきました。この本の対象者は、60歳以上の方です。・「現在、ピアノを習っているシニア生徒さん」(参考になること満載)・「これから習いたいと思っているシニア」(これを読んでから始めるか? 読まずに始めるか?で、学習開始後の脱落率は大違い)それだけでなく、ピアノ教師にとっても、シニア指導のコツがぎっしり。 実は私、この調査...
- -
- -
2022年2月22日2時22分のコンサート

ブースター接種しても感染するけれど……まん延防止措置も延長されたけれど……コンサート開催。入館時やピアノ演奏前に手指消毒、椅子と椅子との間隔を広くとり感染対策を万全に。二酸化炭素測定器も持参。午前中に別団体が使用したとかで、最初は900ppm。このまま開演しては1000ppmを超えそうなので、寒いけれど、非常ドアを開けて換気。あっという間に600 ppm位に低下。ドアを閉めて、60歳からのピアノコンサート第81回がやっと開演...
- -
- -
レッスン開講しやすいのは……公民館?カルチャー?コミセン?

シニアの生徒さんに教えているピアノの先生方で、ときどき研究会を開いています。研究会では、事例発表もあります。うまく行ったレッスン・失敗したことなど、ご自分の経験を、他の先生方とシェアするのです。本日の14回PES研究会では、M先生が、パワーポイントを使って発表。コミュニティセンター、公民館、カルチャーセンターの全てで指導されていることから、各々を比較して、わかりやすく説明。 まず、先生方に質問を投げかけ...
- -
- -
2重のため息 ~先が読めない~

オミクロン株は、いつごろ収束?海外の感染者数の推移は、日本にも参考になり、2月下旬にはピークアウト♪……そう、読んでいました。ところが、新たにステルスオミクロン株の出現。それが拡大するか? 抑制されるか? は、経済優先?緊急事態宣言?など、政府の対策でも変わるので……先が読めません。今月予定のコンサートは開催可? or会場閉館で不可? 半年後の研究会やセミナーは、会場を予約する? orオンラインに?楽器店講座は...
- -
- -