60歳からのピアノ♪

Welcome to my blog

Archive2023年05月 1/2

模擬レッスンがなく、損した ~シニアピアノ講師養成セミナー 

9:00から準備をし、10:30からセミナー、18:00前に片付けもすべて終了!そうしたら……ガーーッ!!と泳いで、ガッツリとステーキでも食べたい!以前(コロナ前)は、そういう気分でした。それが、今回は、心に優しい音楽を聴いて、心に優しい空間に身をおき、舌に優しいものでも食べたいなぁ……という気分。この変化は、いったい何?もしや……私がセミナーでよく使う言葉、そう、あの、エイジング?おおっ、そうだとしたら面白い。...

  •  -
  •  -

3年、損してる ~60歳からのピアノコンサート~

曲が仕上がると、一緒にお茶を飲み、聴いて、弾いて、おしゃべりして、楽しい時間を過ごすというホームコンサートを、シニアレッスンを始めた当初からずっと開いていました。ところが、予想もしなかったコロナ禍で、ホームコンサートは断念。すると、生徒さんが「地域交流センター」での開催を提案し、会場を予約してくださって、そこでコンサート開催できるようになりました。(感謝!)今月から、コロナが5類となり、今まで自粛...

  •  -
  •  -

18億円くださると言われても……

「私は重い病気の女性で、病床からこれを書いています。 私は慈善活動/目的のために 1,850 万米ドルをあなたに寄付したいと考えています。」I am a very sick woman and I am writing from my sick bed. I want to donate US$18.5 Million to you for charity work/Purposes.という英語メールが研究会に届きました。まず、考えました。US$18.5 Millionって、いくら???$10,000(Ten thousand dollars)は……百万円$1,000,000(1Mi...

  •  -
  •  -

最初からあきらめない! 教えてもらって「挑戦」する先生方

爽やかな日曜日の朝、研究会のため、東京文化会館に向かいました。シニアに教える身としては「決して自分が感染源になってはいけない」「まだ我慢……」と、会場での参加は控えぎみでしたが、最近、1回ごとに参加者が増えてきました。ああ、コロナ前に戻ってきた。。。そんなワクワクの気持ちで会場に向かいました。 さて内容。先日、先生方から頂いた「活動状況」報告で最も多かった悩みが、コロナの影響か「生徒募集」でした。そこ...

  •  -
  •  -

「シミ」「しわ」「白内障」……寄る年波には

彼女は、2005年にやってきた。イタリアRoma→銀座松屋→船橋と経由してやってきた彼女の名は、Romaちゃん。最初は、若くピチピチ。お肌もツヤツヤ☆年を重ねるごとに、「シミ」「ソバカス」「小じわ」が増えたので、2010年、若返り施術をしました。 →施術前         施術後オオッ! かなり若返った。(アンチエイジング)しかし、時の経過とともに効果はなくなるものです。本日、改めて見ると、こんな顔!寄る年波には勝て...

  •  -
  •  -