60歳からのピアノ♪

Welcome to my blog

Archive2023年06月 1/1

原因は、防音カプセル(アビテックス)の中に

かつて(若かりし頃?)、集合住宅でレッスンをしていました。騒音の苦情がきたら、アウト。ヤマハから防音カプセル(アビテックス)が出たとき、すぐに入手。気がねなく音をだせて、快適♪しばらくしてから、家を新築することに。レッスン室は二重窓で防音壁にしましたが、完璧ではないので、アビテックスもバラして運び込みました。この中なら夜中でも弾けます♪先週、家の太陽光発電に蓄電池をつける工事をしました。 ところが、...

  •  -
  •  -

趣味で楽しむピアノ交流2023 ~進化するシニアたち~

毎年、シニアピアノの日に、「趣味で楽しむピアノ交流会」が開かれています。シニアピアノの日:「おけいこ事は、6歳の6月6日から始めると順調にすすむ」と言われてきました。でも最近、ピアノを楽しむシニアたちが増えています。リタイアして時間が豊富な「66歳の6月6日からピアノを始めると順調にすすむ」とのことから、記念日になっています。交流会への参加者は年々増え、今年は60人以上に!こちら↓で、参加者全員の演...

  •  -
  •  -

ブレーキがかかった ~発熱外来~

6月5日(月)午後、喉が痛く38.9度の熱。発熱外来に行く。検査すると、インフルエンザ検査も陰性、コロナの検査も陰性。きっと、非日常を張りきり過ぎたので、「ちょっと静かにしていなさい」と神さまが強制終了したのかも。白樺湖から帰ったら、アレを送信し、コレを仕上げ、アレを発注して、コレを植えて草を取り、あそこを片付け…………と、予定が山積していたのに、全てストップ☆ 人生、こんな時ってあるものです。 40代の時...

  •  -
  •  -

その状況でベストな方法を……

6月2日(金) ゴールデンウイークを1ヶ月ずらし、2泊3日のホリデーで白樺湖へ。わくわくと出かけ、新宿駅で特急あずさ号に乗ろうとして……愕然!私たちが乗る便から「運休」とのこと。エーッ?! 頭まっ白。せっかくの楽しい予定をあきらめて、このまま家に戻るんだ……(;_;)と思っていると、家族が「高速バスで行こう」と言い、その方法で順調にホテルに着きました。想定外のことが起こっても、冷静に、その状況でベストな方法...

  •  -
  •  -