60歳からのピアノ♪

Welcome to my blog

Archive2023年08月 1/1

60歳からのピアノコンサート ~ありがた過ぎ~

人間は“ミス”をするもの。でも、その時にどうするか?演奏のミスで……・頭まっ白になって、どうにもこうにも、たち行かなくなる?・やけくそで、強引にジャンと終わらせてしまう?・後半はあきらめて、そこで帰ってくる?本日は、60歳からのピアノー第87回コンサート。ある生徒さんは、途中でミスをして止まってしまったのですが、慌てず騒がず、冷静に少し前の区切れ目にスッと戻って、さりげなく弾き始めました。そして、そのまま...

  •  -
  •  -

事例発表:「チラシをつかった生徒募集」

PES研究会で、先生方に「活動状況」を伺ったとき、最も多かったのが「生徒募集の悩み」でした。 そこで、今年の研究会テーマを「生徒募集」に。6月の研究会では、会員用のチラシを作り、印刷法・配布法などのお話をしました。Y先生は、その後すぐにダウンロードして印刷・配布されたそうです。さて今月(8/20)の研究会。Y先生が、募集をした過程や結果について、パワーポイントを使って、事例発表してくださいました。1日で5名...

  •  -
  •  -

後悔   ~「亡くなり方」も優等生~

94歳で元気な母の話を、先日書きました。 お誕生日7/16に遊びにいきたいなと思うも、今年は猛暑で、熱中症アラート。様子を伺ったら、元気で「どこも悪い所は無い」とのことだったので、安堵して、もっと涼しくなってから行こうと、延期しました。ところが……悔やんでも悔やみきれないことが! その誕生日から1ヶ月もしないのに……前日まで元気に過ごしていたのに……呼吸が浅くなり、その呼吸が止まった(=亡くなった)との訃報。 医...

  •  -
  •  -

82歳の生徒さんが作った「木製の楽譜押さえ」

楽譜が閉じてしまわないように押さえておくグッズ、楽器店などで、金属製が売っています。それを見たシニア生徒さん(82歳)が、ご自分で、木を切って手作りしていらっしゃいました。わぁ、木製は初めて見ましたが、木のぬくもりが何とも優しくて、素敵!さらに、焼き印が押してあるのですが、 8分音符 かわいい♪こんな難しい物を作れるとは、なんて器用な82歳でしょう!ビックリ!実際に楽譜を押さえてみると、なかなかいい感...

  •  -
  •  -

四国で初めて! シニアピアノレッスン法の講座

四国で、【シニア世代に教えるピアノレッスンー実践編】の講座が開かれます。四国は、子ども達とレオマワールドに行った楽しい思い出が。その地で、講座開講できるとは嬉しいです。四国の先生方とお会いできるのを、楽しみに♪・レッスンでの疑問があれば、丁寧にお答えします。・シニア未経験の先生も教えたくなる、具体的・実践的なレッスン法です。~~~~~~~~要項~~~~~~~~~【シニア世代に教える ピアノ・レッスン...

  •  -
  •  -