Welcome to my blog

生徒だけでなく、お花も育てるはめに……

ピアノ教育とは……字のごとく、ピアノ教えて生徒を育てること。
そう思っていましたが、
お花も育てるはめに……。

生徒さんが車を停める駐車場に、業者(セールスとか勧誘の人)が、無断で駐車。
困っていると、こうアドバイスしてくださる方がいました。
「そこに、植木鉢を置いておくといいよ」

試しに置いてみると……効果てきめん!
ピタッと、無断駐車がなくなりました。

私は、お花が苦手……というより、土が苦手、いえ、虫が苦手
でも必要に迫られ、苗を買いに行き店員さんに聞きました。
「怠け者でも枯れない、丈夫なお花はどれですか?」
店員さんは言いました。
「パンジー、ヴィオラです。
寒くても雪が降っても、枯れません!」

それいらい毎年、11月~5月位までパンジーの植木鉢が置いてあります。

pansie21_202105042231020f1.jpg
今年のViola

季節も終わりなので、夏のお花の苗を買いにいきました。
丈夫なのは、お洒落なのではなく、昔ながらのサルビアとかマリーゴールドとか……。
でも、つい、素敵そうなお花の苗を選んでしまいました↓

blue.jpg

わが身の自覚が足りない。
ああ、身のほど知らず!(反省)


nae1.jpgnae2.jpg

育て方を調べると、肥料をやったり、花がらをとったり、鉢を変えたり、
……ああ、ムリムリムリムリ!!
無事に、お花は咲くでしょうか? 
いえ、何日、持つでしょうか?

お花を育てるというより、まず自分を育てなくては……。
本当は、ピアノ教育だったのに……
とほほ