「18年間」教えた生徒さんとのお別れ
60代で、まったくの初心者からピアノレッスンを開始したMさん。
ピアノを楽しみ、お仲間と交流を楽しみ、いつも笑顔のMさん、
根を詰めて一生懸命に練習するタイプでした。
コロナ禍……外出を控え、家で「食」を楽しんでいたらコロナ太りとなり、
ある日、目の奥にパーンと花火が散りました。
検査すると……動脈硬化。
動脈の血管が硬くなり、心臓で詰まったり(心筋梗塞)、脳で詰まったり(脳梗塞)が、
「いつ起こってもおかしくない」状態とわかりました。
過度の集中やストレスも、リスクを高めるそうです。
つい根を詰めるタイプのMさんは、ピアノを辞める決断をされました。
運転中に起こってはいけないと、ご主人に運転してもらい、挨拶にいらっしゃいました。
「まさか60歳を過ぎてピアノを弾けるなんて、考えてもいなかったのに、
こんなに楽しむことができて良かったなぁと……ありがとうございました」
私は、何と言ったらよいのか言葉が見つかりませんでした。
でも、Mさんとご一緒できたことを、私も嬉しく思います。
18年間という年月……感慨深いです。
こちらこそ、ありがとうございました。
生徒さんとのお別れは寂しいです。
人間は「不老不死」ではないので、いつかはお別れが来ます。
でも、その限られた人生で、少しでも楽しい瞬間、幸せな時間をもてれば……。
そのお手伝いができれば、ピアノ教師として光栄に思います。

紫陽花の季節に……
ピアノを楽しみ、お仲間と交流を楽しみ、いつも笑顔のMさん、
根を詰めて一生懸命に練習するタイプでした。
コロナ禍……外出を控え、家で「食」を楽しんでいたらコロナ太りとなり、
ある日、目の奥にパーンと花火が散りました。
検査すると……動脈硬化。
動脈の血管が硬くなり、心臓で詰まったり(心筋梗塞)、脳で詰まったり(脳梗塞)が、
「いつ起こってもおかしくない」状態とわかりました。
過度の集中やストレスも、リスクを高めるそうです。
つい根を詰めるタイプのMさんは、ピアノを辞める決断をされました。
運転中に起こってはいけないと、ご主人に運転してもらい、挨拶にいらっしゃいました。
「まさか60歳を過ぎてピアノを弾けるなんて、考えてもいなかったのに、
こんなに楽しむことができて良かったなぁと……ありがとうございました」
私は、何と言ったらよいのか言葉が見つかりませんでした。
でも、Mさんとご一緒できたことを、私も嬉しく思います。
18年間という年月……感慨深いです。
こちらこそ、ありがとうございました。
生徒さんとのお別れは寂しいです。
人間は「不老不死」ではないので、いつかはお別れが来ます。
でも、その限られた人生で、少しでも楽しい瞬間、幸せな時間をもてれば……。
そのお手伝いができれば、ピアノ教師として光栄に思います。

紫陽花の季節に……