Welcome to my blog

2つの対照的な「人生の最期」

向かいのお宅のご主人様が他界。
コロナ禍で家族葬だったので、お線香だけあげさせて頂きました。
奥様とお話をして、とても「素敵な旅立ち」だったことがわかりました。
こんな最期だったそうです。

ご主人様は、ホロヴィッツの弾くピアノ曲がお好きでした。

病室にCDプレイヤーを持ち込み、
ご主人様の耳にイヤホンをあて、ホロヴィッツを聴かせてあげた。
二つあるイヤホンの一方は、奥様と息子さんが代わる代わる耳にあてて一緒に聴いた。
息子さん(医師)が、腕をにぎって脈をとり、
奥様は、一緒に同じ演奏を聴きつつ、静かに旅立っていった。
痛みも苦しみもせず、とても穏やかなお顔で……。

見送った奥様も、とても穏やかな気持ちになった。


とのことでした。
音楽を聴きながら亡くなっていく……
……なんだか理想的な最期ですね。


そんなお話を伺った後、
安倍元首相が銃撃され死亡のニュース。

あまりにも対照的な2つの「最期」に呆然。


どんな最期になるか? は、
それまでの「本人の生き方」で決まるものでもないし、
自分で選べるものでもありません。 

どんな最期にするかを「選ぶこと」は出来ませんが、
でも、「晩年に、ピアノを弾いて心豊かに過ごすこと」は出来ます。

ある生徒さんは、練習していたテキストを棺に入れて旅立っていきました。
天国でも毎日ピアノを楽しんでいることでしょう。

ピアノは、人生の終章を素敵にしてくれるし、
天国に行った後も、楽しい毎日にしてくれる。

……シニア生徒さんたちを見ていると、そう思えてくるのです。
piab.png