Welcome to my blog

私、神様に「もてあそばれている」?

テーブルにコーヒーを置き、
パソコン作業をしていた。

・カップは、たいていすぐに空っぽになるのに、 
その日は作業に夢中になり、たまたま半分も残っていた。

たまたま夕方だったので、薄暗くなった。
でも、もうすぐ終わるので、照明をつけずに集中。

・気づくと、真っ暗。
作業も一段落して、パソコンを閉じる。

・夕食前で急いでいたのに、
なぜかその日は、ノートパソコンを元の場所に戻そうとした。

・いつも、ノートパソコンのケーブルは抜いているのに、
その日は、たまたまケーブルがささっていた。
(でも、暗くて見えなかった)

・細いケーブルが、たまたま横にあったコーヒーカップを倒した。

・カップは、テーブル中央ではなく、たまたま端の方に置いてあったため、
床にこぼれ、さらに周囲に飛び散った。

たまたま近くにあった大切な楽器にも飛んだ。 

・焦って布をとりに走ると、たまたま半開きだったドアに足をぶつけ、イタッ!

・とにかく布をとってきて、楽器や床やテーブル下を拭きまくる。
他には?と頭をあげると、そこがたまたまテーブル下だったので、頭をゴン! イタタ!
 
漫画みたいですが、もう、こんな連続…… 

そして、思いました。
私、神様からもてあそばれている?


すぐに思い直す。交通事故でも何でも、
「あと1秒早いか遅ければよかったのに、たまたまその時間に……」
なぜか、いつもは通らないこの道を……」
と、色々な偶然が重なって起きるもの。

信じられないような「偶然」に翻弄されているこの頃です。

・「落ち着いて」「時間の余裕をもって」行動する。
・自分を「過信しない」で、すぐ照明をつける。
などの心がけで、「たまたま」「偶然」のリスクを避けられたかもしれません。

決して、「もてあそばれている」のではなく、
自分自身の「気のゆるみ」「慣れによる過信」などが原因。

もっと「慎重に」「謙虚に」「あらゆるリスクを想定して」過ごそうと心しました。

ume4.jpg
慎重に謙虚に落ち着いて咲く梅のように……