Welcome to my blog

趣味で楽しむピアノ交流2023 ~進化するシニアたち~

毎年、シニアピアノの日に、「趣味で楽しむピアノ交流会」が開かれています。

シニアピアノの日
「おけいこ事は、6歳の6月6日から始めると順調にすすむ」と言われてきました。
でも最近、ピアノを楽しむシニアたちが増えています。
リタイアして時間が豊富な「66歳の日からピアノを始めると順調にすすむ」
とのことから、記念日になっています。

交流会への参加者は年々増え、今年は60人以上に!
こちら↓で、参加者全員の演奏を聴くことができます。
https://www.youtube.com/hashtag/趣味で楽しむピアノ交流2023

koryu.png

6月末くらいまで、まだ大丈夫ですので、
参加してみたい方は、歓迎(参加方法)。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   進化していくシニアたち

生徒Hさん(70代)の「趣味で楽しむピアノ交流」による進化ぶりをご紹介しましょう。
 
2020年……不参加。
YouTubeって何?」と、まったく分からなかった。

2021年……参加
ただし、「ガラ携」なので、自分では観れなかった。

2022年……参加。
ついに「ガラ携」を「スマホ」に変えた☆
不慣れながらも、自分の動画を観れて感動!
徐々にスマホを使いこなし、
「毎日“クックパッド”見て夕食作っているの♪」

2023年……参加。
自分の演奏を観るだけでなく、
他の動画に「コメント」まで書けました☆

どんどん進化していくシニアにビックリ!

普通のシニアは、新しいツールには拒否反応をしめし、最初からあきらめてしまうものです。

やっぱり、60歳を過ぎてゼロからピアノに挑戦しようと思えるシニアというのは、違うなぁ。。。
尊敬の気持ちがますます大きくなりました。